佐賀県

NEWS

media

「ゴジラ対サガ」デザインの下敷きを佐賀県の小学校で配布!

“かたち”が似ていることに着目!都道府県学習のフォローにも

「ゴジラ対サガ」デザインの下敷きを佐賀県の小学校で配布!

佐賀県をもっと好きになるきっかけ作り&楽しみながら発想力を育む





 佐賀県は、「ゴジラ」と佐賀県の形がほぼ同じ”かたち”で、形が対(つい)になっていることから、2024年10月30日から「ゴジラ対(つい)サガ」プロジェクトを展開しています。この度、佐賀県の形とゴジラがほぼ同じ“かたち”であることを活かし、都道府県学習を行う佐賀県内の小学4年生の児童に対して、2025年1月20日(月曜日)から「ゴジラ対サガ」デザイン下敷きを配布し、学びのフォローとして活用いただきたいと思います。
この取り組みは、「ゴジラ対サガ」プロジェクトを通じて、子どもたちが故郷である佐賀県に誇りを感じ、佐賀県をもっと好きになってもらうことを狙いとしています。あわせて、佐賀県の形を新鮮な視点で捉えたり、他の都道府県の形を「何のかたちに見えるかな?」と楽しみながら考えたりすることで、発想力や創造力を育むことを目指しています。

 

 

 

「ゴジラ対(つい)サガ」特設ウェブサイト URL:https://sagaprise.jp/godzillasaga
「ゴジラ対(つい)サガ」プロモーションムービー URL:https://youtu.be/MBlEVP6EinA

 




本施策の狙い





1、佐賀県への興味・愛着の醸成
佐賀県とゴジラのかたちが似ているという「ゴジラ対サガ」プロジェクト、多くのメディアやSNS上で話題となりました。今回、都道府県学習を行う小学4年生に下敷きを配布することで、世界的人気キャラクターである「ゴジラ」に親しみを持ちながら、自分たちが暮らす佐賀県の形や位置を覚えてもらい、佐賀県への興味や愛着を育むきっかけとなることを期待しています。

2、子どもたちが楽しみながら発想力・創造力を育む機会を提供
配布される下敷きには日本地図が描かれており、47都道府県の位置や名称を覚えることはもちろん、佐賀県とゴジラのように、他の都道府県の形が何のかたちに似ているか、楽しみながら考えるきっかけを提供します。
「ゴジラ対サガ」では、単に名産品や観光名所を紹介するのではなく、佐賀県とゴジラのかたちが似ているというアイデアをかけ合わせて発信することで、人々の関心を引きつけ、多くの話題を呼びました。このプロジェクトを通じて、発想の転換から生まれるアイデアが世の中を動かす力となることを子どもたちに伝え、発想や創造することの楽しさを実感してもらうことを目指します。

 

Back